トップ
室長より
アクセス
料金・時間割
資料請求フォーム
講師募集
室長より
みなさまにおかれましては、様々な面で難しい時期をお過ごしだと思います。早期の収束を願うだけでなく、教室を感染拡大の場にしない事を最優先にする事が必要だと考えています。こんな時期だからこそ、勉強に対する不安を解消し、子供たちが学ぶこと・成長する事の喜びを実感できる【安心して通える個別指導塾】であり続けたいと思っています。
毎年、この時期に中学受験対策に関するお問い合わせが増えます。他塾との併塾、個別学院Frontierのみでの受験、それぞれにおいて過去成果を出しています。中学受験は、各中学が「私たちの中学校に合格するには、こういった準備をしてきてください」という明確なメッセージを出すもので、それに合わせた対策を行う必要があります。「大は小を兼ねる」は中学受験においては成り立たないと私は考えています。
昭和薬科中対策に関しては、小3の3月から学習を開始するのがスタンダードです。エデュケーショナルネットワーク出版の中学受験新演習を使用しています。
沖縄尚学中対策に関しては、算数・国語については同様のテキストですが、各単元の難易度の高い問題を取り扱いません。また、理科・社会は公立小学校準拠教材で基礎から積み重ねる事が多いです。
興南中対策について。私たちは、まずは【小学校の教科書範囲を完全にマスターする】事を優先します。先取りで学習し、夏を目途に小学校範囲の学習を終え、それから過去問題の傾向を分析した類題演習に入ります。例年、小5の途中から(それまで中学受験の対策を行っていなかった生徒でも)入会し、合格を果たしています。
もちろん、中学受験は考えておらず、学校の授業がよりわかる、楽しくなるための学校補習を目的に通塾される方もたくさんいらっしゃいます。今回は小学生の授業について特記しましたが、中学生、高校生に関しても一人ひとりのニーズにお応えできるように、個別指導塾のど真ん中を歩んでいるのが個別学院Frontierだと自負しています。春からの塾探しをしていらっしゃる皆様、まずはお気軽にお問い合わせください。
2022年2月4日